クリスマス会終了しました
2024/12/15
今年も、テキストの曲2曲とクリスマスソングを1曲、演奏して頂きました。
ひとりひとりの個性や性格がピアノに表れていて、頑張った曲や頑張った人はやはりピアノに表れていました。
緊張されたと思うし、本当にお疲れ様でした。
御父兄の皆様、ご協力ありがとうございました。
2024/12/15
今年も、テキストの曲2曲とクリスマスソングを1曲、演奏して頂きました。
ひとりひとりの個性や性格がピアノに表れていて、頑張った曲や頑張った人はやはりピアノに表れていました。
緊張されたと思うし、本当にお疲れ様でした。
御父兄の皆様、ご協力ありがとうございました。
2024/12/07
東京12月ファイナルが浜離宮朝日ホールにて開催されました。
当教室の4年生の生徒さんが、小学3~4年生B部門にて、銅賞に輝きました。
「貴婦人の乗馬」を演奏されました。
テンポよく上品な演奏で最後のスケールもよく揃っていたし、場面ごとの雰囲気もよく出ていてとても素敵な貴婦人でした。
審査員の先生方の講評もそのようなコメントを頂きました。
2024/10/27
ブルグミュラーコンクール
地区予選八王子(東京12月)
2名の生徒さんが出演しました。
小学3~4年B部門で1名、ファイナル進出を果たしてくれました。
B部門は、本当に実力者揃いでその中でファイナルに行く事ができたのは、すごい事です。
普段の練習と当日の集中力ですね。
私も会場で演奏を聴かせて頂きましたが、演奏の流れがとてもよかったし
締めるべき大切なポイントはちゃんとできてました。
ピアノはスピードのある中、色々やる事があるから頭の中はフル回転ですね。ご家族の協力とご本人の努力に
エールを送りたいです。
ファイナルも頑張ってください。
2022/12/18
長房市民センター、川口市民センターにて開催しました。
コロナの事など心配していましたが、ほぼ全員参加して頂く事ができ楽しい会となりました。
子供達は、力一杯、一生懸命演奏してくれて、私は心を打たれました。
ピアノのレッスンという?事だけ取り出しても、決して平等ではないですよね。
習い始めた年齢や環境、手の大きさ、身長、体重など、差があります。
ピアノ?以外の世界も同様、世界は格差で溢れていると思いますが
私は、子供達に
自分の言いたい事をちゃんと言える大人になってもらいたいなあ!と思うのです。
口で言うのも大切だし、ピアノの場合は毎日コツコツ練習して態度で示す!!
みたいな部類かもしれないですけど、ちゃんと伝わってきましたよ!!
楽しい演奏、たくさんありがとうございました??
2022/10/30
サクラヤコーヒー店で開催しました。
13名の出演者がいらして
クラッシック、ポップス、ジャズ、童謡唱歌、昭和歌謡
など、思い思いの曲を演奏して頂きました。
3名、飛び入りのお客様もいらして、とても楽しかった❣️と言って頂き嬉しかったです。
最後は恒例のサクラヤコーヒーマスターによるジャズピアノ演奏?
マイルスデイビスの「Blue in Green 」で素敵なジャズの響きを堪能しました!
2022/05/08
盛況の中、開催する事ができました。
今年は入場人数制限なしで開催できましたので、ご両親や祖父母の方々に聴いて頂き大変ありがたく思っています。
生徒の皆様は、緊張したと思いますが
それでも伸び伸びと自分の音楽を
奏でる喜びを感じて頂けたのではと思います。
ご協力に感謝致します。