ブログ

みなとみらい小ホール発表会

2025/07/12

お友達の発表会を見に行きました。
とっても暖かい気持ちになれる発表会。ひとりひとりの気持ちが繋がって素敵な空間となるのだなあと思いました。選曲はクラッシック中心だったので、作曲家の生きた時代から現代までの繋がりも感じました。
休憩時間にコーヒーゼリー。

みなとみらい小ホール発表会
みなとみらい小ホール発表会
みなとみらい小ホール発表会

海老彰子さんコンサート

2025/07/09

東京文化会館
福間光太郎さんプロデュース海老彰子さんコンサート🎵
お二人の感性が瑞々しく、とっても楽しい選曲。
お二人共、子供の頃に戻ったような
聴いてる私も何もかも忘れて、ただただ音の泉を楽しめた素敵な時間でした。

海老彰子さんコンサート
海老彰子さんコンサート
海老彰子さんコンサート

Summer Concert開催致しました。

2025/06/08

今年は、ピアノソロと
スタジオジブリのコーナーをやりました。
ジブリのコーナーは歌のソロなどもあり、楽しくて可愛いコーナーとなりました。
ピアノソロも年長さんから中学生まで
聞き応えのある内容で大成功でした。
みなさんの頑張りに感謝の気持ちでいっぱいです。

稲村ヶ崎へ行きました

2025/05/27

娘のコンサートで、稲村ヶ崎へいきました。
久々の湘南の海。
日本の海も感じるし、海はいいなあ。
Akama鎌倉という隠れ家的なレストランコンサート。
楽器の音も人の声も波の音みたいに、空気を振動させて人の耳に気持ちに届きますね。
その土地に行けば、風も匂いも身体に感じますね。
今は、動画で何でも見れるけど動画には、
匂いと感触がついてないから、音が空気を伝わってやってくる感じはわからない。
タイミングは、速度でわかるけどね
それとは、また違うのね。
夕焼けの匂い
海の匂い
魚の焼ける匂い
それが音なのかもしれないね。

音楽を聴く時、歌詞を聞く?

2025/03/24

あくまで私の主観ですが、
ピアノ曲は白黒のスケッチ。
オーケストラやバンドのインストはそのスケッチに色をつけた水彩画。
それに歌がついて歌詞がつくと
映画のように場面が限定されて、気持ちも固定される。

わかりやすくて大多数の人が楽しいと感じるのは、たぶん映画つまり歌詞付きの歌。
で、いちばん退屈でよくわからないのはピアノ曲だけの白黒のスケッチ。
同時に
いちばん自由度が高いのもピアノだけの白黒のスケッチ。
聴く人によって思い浮かぶものや場面がそれぞれ違って、何を想像しようとも自由。
それに色が付く事で、楽しくはなるけどシチュエーションは限定される。
歌詞がつくともうがんじがらめです。(自由度の高い歌詞もあるけど。)
私は、ピアノだけの白黒スケッチが好き。
自由に空想を巡らせるのが好き。
歌詞つきのCDはほとんど持ってないし、家では聴きません。
映画も苦手。
私は、ただただ自由に空想を巡らせるのが好きだし、それは自分だけの空想だから毎回ちがう場面をぐるぐる廻るのも自由。
コンサートに行き、自由に空想の世界を彷徨って、言葉にならない音の世界に没するのが好きなのです。
しかもその白黒スケッチは時には形さえもない抽象的なものであるし
自分の中で色付けしたとしても、実際には色はついてない訳だから、いつでも自由に塗り替える事ができるのです。

あ、なんか先生って
へんな人だなぁー!!って思った??

大人のピアノコンサート開催しました

2025/01/26

八王子の老舗コーヒー店
サクラヤコーヒーにて、毎年恒例の大人の発表会開催しました。
今年も、色々なジャンルの曲が飛び出し楽しい一日となりました。

?クリスマス会

2023/12/10

毎年恒例のクリスマス?演奏会です。
1人につき、テキストの曲2曲とクリスマスソング1曲
を演奏?して頂きました。
毎年の流れなので、私も生徒さん達も
難なくこなしていますが
他の教室の先生方に言うと
「えー!!すご〜い!
1人3曲も??!!」
と驚かれます。
すごい?こと、してる?の?かな??

大人のピアノ?コンサート

2023/10/29

今年もサクラヤコーヒー店で
9名の大人の生徒さんが
色んな曲、弾いてくれました。
2部は、「音楽の歴史」に触れて楽しい会となりました。

プログラム一部紹介します。

勿忘草(リヒナー)
Fly me to the moon
四季より「春」
舞踏の時間に(リヒナー)
愛の喜び(マルティーニ)
ルビーの指輪
ラブユー東京
高校3年生(舟木一夫)
少年時代
月光(ベートーヴェン)
アベマリア(グノー) など

クラッシックから
歌謡曲まで幅広くでした。
また、来年も開催しましょうね

Spring Concert 2023

2023/05/14

今年は、トリトリオ?の皆様をゲストに迎え、トリトリオの鳥のようなソプラノ、フルート、ピアノの調べを堪能して素敵な音楽の世界で幕を閉じる事ができました。

プログラムは
1部はクラッシックなどのソロ演奏
2部は?‍⬛チームDisney?‍⬛連弾いろいろチーム?‍⬛スタジオジブリチーム?‍⬛チームThe Classicsと4つのチームに分かれて、色々な曲を演奏しました。

皆様のご協力に感謝しています。

クリスマス?コンサート2022

2022/12/18

長房市民センター、川口市民センターにて開催しました。
コロナの事など心配していましたが、ほぼ全員参加して頂く事ができ楽しい会となりました。
子供達は、力一杯、一生懸命演奏してくれて、私は心を打たれました。
ピアノのレッスンという?事だけ取り出しても、決して平等ではないですよね。
習い始めた年齢や環境、手の大きさ、身長、体重など、差があります。
ピアノ?以外の世界も同様、世界は格差で溢れていると思いますが

私は、子供達に
自分の言いたい事をちゃんと言える大人になってもらいたいなあ!と思うのです。
口で言うのも大切だし、ピアノの場合は毎日コツコツ練習して態度で示す!!
みたいな部類かもしれないですけど、ちゃんと伝わってきましたよ!!
楽しい演奏、たくさんありがとうございました??