教室案内 School
- HOME
- 教室案内
講師紹介

1965年生まれ
東京芸術専門学校 現代美術科卒業。
現在、宮地楽器MTC会員、pasta会員、ピティナ指導者会員。
4才よりピアノを始める。
25才より10年間、エレクトーンを三原義隆氏に師事。
現在、クラッシックピアノを米持ゆか氏に師事。ジャズピアノを熱田公紀氏に師事。
今は、ピアノ指導の傍らクラッシックやジャズピアノのコンサートやセッションを頑張ってぃます。
私は平成8年(1996年)にピアノ&エレクトーンの教室を始めました。現在はピアノのみ指導しています。
いつの間にか指導歴25年となってしまいました。
私が生まれ育った昭和の時代は、日本中が総力で音楽教育をバックアップしてた時代。実にピアノを学びやすい環境が整っておりました。
幼稚園に行けば、朝はリズム練習から始まり、歌はぜーんぶドレミで歌いましたし…
小学生に上がれば、各教室に1台ずつ足踏みオルガンがあり、休み時間にみんなで弾いて遊んだり…
学校からの帰り道は、リコーダーやハーモニカを片手に蛙🐸やトンボを捕まえて、大声で歌って、リコーダーやハーモニカでハモリを入れたり輪唱したり…
まだサッシやエアコンもなく、通りを歩けば、上級生の弾くブルグミューラーやソナチネのピアノが聴こえてきて、それをドレミで歌ったりリコーダーで合わせて吹いたりして…
なんとも、のどかな時代でした。
楽譜もいつの間にか自然に読んでた感じで、覚えたり数えたりした記憶もないです。
全ては、環境がよかったです。
今は、自分の楽器なのにリコーダーやハーモニカを音楽室から持ち出す事も許されず、歩きスマホがダメな訳だから、歩きながらリコーダーやハーモニカを吹くなんてとんでもない事ですよね!
今の子供達は不自由だなぁ!と思います。
今は、楽譜を読むだけでも本当に大変な事で、あの手この手を使ってカードを使ったり色々して、リズムを覚えるのも何もかもがそんな調子で
私が育ったあの時代の環境を自分の手で作る所から始めていかないといけないんだなぁ、と日々実感しています。
何しろ、私達の時代はピアノが学習という意識さえなく、私は遊びと思ってましたから…。
昼休みなんかは先生が
「ドッチボールしたい人は外!オルガンやりたい人は教室!」という感じで
家に帰れば親は
「ピアノばかり弾いてないで、勉強しなさい!」とか「家のお手伝いしなさい!」
とか、そんな感じでしたから。
しかもその延長で、今でもピアノは遊び❣️と思ってますよ。
遊びと思うから、どんどん追求したくなるんだと思う!
これは、私自身の事ですが…。
今の時代
ピアノは習い事で、学習というカテゴリーでしょうけど、
どうか、遊びと思って❣️楽しんでほしいなぁ❣️と願っています。
学習と思えば、ツライ事ばかり……なぜ??
と思うその同じ事が
遊びと思うと、本当に楽しいんですよ❣️❣️
まあ、現実はなかなか厳しいですが
当教室では
「なるべく感覚的に、理論はとにかくわかりやすく機能的に‼︎」
をモットーにレッスンしています。
一緒に楽しみながら、ひとつひとつ階段を上がっていきたいと思っています。
無料体験レッスン受付中
無料体験レッスンもしていますのでお気軽にいらして下さい。
無料体験レッスンは、お電話でご予約下さい。
TEL: 080-5195-1355
楽器紹介

防音室

グランドピアノヤマハC3
教室紹介
教室名 | かねたゆうこピアノ教室 |
---|---|
代表 | 金田祐子 |
住所 | 〒193-0824 東京都八王子市長房町450-234 |
電話番号 | 080-5195-1355 |
メールアドレス | info@y-kaneta-piano.com |
休校日 | 日曜日 |
アクセスマップ
お問い合わせ
レッスンに関するご質問など
どんなことでもお気軽にお問い合わせください。
無料体験レッスンもしています。
お問い合わせフォームからかお電話でご予約お待ちしています。
TEL: 080-5195-1355